風水面白情報
by s-kanayori
お願い
当ブログのコメント欄は、記事についての感想に限らせてください。
風水に関する具体的なご相談はseisui-k@hh.iij4u.or.jpまでメールでお願いいたします。
こちらのホームページもよろしく。
「しあわせの風水術」
風水に関する具体的なご相談はseisui-k@hh.iij4u.or.jpまでメールでお願いいたします。
こちらのホームページもよろしく。
「しあわせの風水術」
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
全体ヘッダー
風水耳より話
開運のツキ
風水アイテム
セミナー情報
健康情報
教室情報
出版・掲載
鑑定のご案内
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
お気に入りブログ
検索
タグ
風水その他のジャンル
最新のトラックバック
最新のコメント
先日は楽しく、ためになる.. |
by 山下美保 at 11:24 |
久しく先生のお姿をテレビ.. |
by たば at 18:38 |
先生も以前、コメント欄に.. |
by たかし at 00:19 |
読者としてはこの様な師弟.. |
by あなたが悪い at 12:09 |
先生は、開運を生徒さんに.. |
by 生徒です at 21:17 |
保坂さん、皆が悲しみ、心.. |
by 生徒 at 10:21 |
お弟子さんに、無断で、裏.. |
by みつば at 08:55 |
これからの、ことを考える.. |
by きいらん at 16:47 |
申し訳ないのですが師匠さ.. |
by chi5890 at 13:12 |
保坂マシトシさんは、本当.. |
by めきりん at 02:26 |
ファン
ブログジャンル
画像一覧
恭賀新年
明けましておめでとうございます。
今日は6日ですが、皆さんはお正月をどのように過ごされたでしょうか?
平成十年以来、私は明日香の岡本寺で新年を迎えております。
大晦日は、日中は穏やかな天気でしたが、夜中になると急に寒くなってきました。開けっ放しの本堂の中、吐く息も白く手を合わせていました。
元旦は朝から高野山に墓参り(私の母の命日が一月一日)です。
昨年の雪景色に比べ天気が良く、穏やかな墓参りでした。参詣者も多く賑わっていました。
三日、自宅近くを散歩することになりました。
昨年は宝塚の中山寺から清荒神まで歩いたのですが、かなりきつかったので今年は楽なコースにしよう!ということで中山寺から山の中を歩いていきました。天気も良く、散歩気分で歩いていたら段々と登り下りの坂がきつくなってきました。どこが楽なコースやねん!とツッコミながら歩いていくと、そのうち急勾配の坂になり息を切らしながら山頂に上りました。すると、なんとそこは天宮山(てんぐうやま・別名三角山・おにぎり山)ではありませんか!
ここは今から十年ほど前、私が修行の為によく参った山で、パワースポットです。
久しぶりに登ったのですが、ちょっとパワーが弱いように感じます。これは多分、中山寺の工事に関連しているかもしれません。
この件に関しては日をあらためてお話しをします。
四日から私は研究所に出て、新著の原稿を書き始めましたが、なかなか進みません。
今日もまだまとまりませんが、少し頭の中が整理されてきたようです(正月ボケやね)
皆さんの開運生活のお役に立てる内容にしたいので、知りたいこと、読みたいことなどリクエストがあればお知らせください。
今年(実際は2月18日の旧暦元旦から始まりますが、昨年12月から胎動し始めています)は何かと大変な年になると思います。
十年以上前、自衛社会(自分のことは、自分で守る社会)の到来を予測していましたが、いよいよ本格的な到来を感じます。
風水の智慧と技は、この時代に必要なものだと思います。
これからの一年、このブログや書物、セミナーなどを通じて、皆さんの開運生活に役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさまにとって、本年が幸せな年であるようにお祈り申し上げます。
Commented
by
melted_cake
at 2007-01-09 12:40
x
Commented
by
まめまめ
at 2007-01-09 21:40
x
Commented
by
菊池みどり
at 2007-01-10 02:43
x
Commented
at 2007-01-12 10:06
x
Commented
by
rise
at 2007-01-12 21:34
x
Commented
by
rise
at 2007-01-12 21:35
x
Commented
at 2007-01-16 22:25
x
今日は6日ですが、皆さんはお正月をどのように過ごされたでしょうか?
平成十年以来、私は明日香の岡本寺で新年を迎えております。
大晦日は、日中は穏やかな天気でしたが、夜中になると急に寒くなってきました。開けっ放しの本堂の中、吐く息も白く手を合わせていました。
元旦は朝から高野山に墓参り(私の母の命日が一月一日)です。
昨年の雪景色に比べ天気が良く、穏やかな墓参りでした。参詣者も多く賑わっていました。
三日、自宅近くを散歩することになりました。
昨年は宝塚の中山寺から清荒神まで歩いたのですが、かなりきつかったので今年は楽なコースにしよう!ということで中山寺から山の中を歩いていきました。天気も良く、散歩気分で歩いていたら段々と登り下りの坂がきつくなってきました。どこが楽なコースやねん!とツッコミながら歩いていくと、そのうち急勾配の坂になり息を切らしながら山頂に上りました。すると、なんとそこは天宮山(てんぐうやま・別名三角山・おにぎり山)ではありませんか!
ここは今から十年ほど前、私が修行の為によく参った山で、パワースポットです。
久しぶりに登ったのですが、ちょっとパワーが弱いように感じます。これは多分、中山寺の工事に関連しているかもしれません。
この件に関しては日をあらためてお話しをします。
四日から私は研究所に出て、新著の原稿を書き始めましたが、なかなか進みません。
今日もまだまとまりませんが、少し頭の中が整理されてきたようです(正月ボケやね)
皆さんの開運生活のお役に立てる内容にしたいので、知りたいこと、読みたいことなどリクエストがあればお知らせください。
今年(実際は2月18日の旧暦元旦から始まりますが、昨年12月から胎動し始めています)は何かと大変な年になると思います。
十年以上前、自衛社会(自分のことは、自分で守る社会)の到来を予測していましたが、いよいよ本格的な到来を感じます。
風水の智慧と技は、この時代に必要なものだと思います。
これからの一年、このブログや書物、セミナーなどを通じて、皆さんの開運生活に役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさまにとって、本年が幸せな年であるようにお祈り申し上げます。
by s-kanayori
| 2007-01-06 18:15
|
Comments(9)
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。
ことしもよろしくおねがいします。
0

金寄先生、こんにちは。m(_ _)m
僕はよく散歩をするのですが、関西圏で風水の見地から、面白い場所はありますか?
先生と同じく中山寺から清荒神まで歩いたり(最後の清荒神への参道がこれがまたキツイこと!)、四国八十八ヶ寺第74番札所、弘法大師様に縁深い甲山にハイキングへ行ったり(山頂付近の岩場はキレイですね)と、近所を徘徊しています。そろそろ別の所を散策してもいいなぁと思っています。
もし良かったら、関西圏に限らずとも良いのですが、素敵な散歩コースなどを紹介していただけると嬉しいです。(^^)
僕はよく散歩をするのですが、関西圏で風水の見地から、面白い場所はありますか?
先生と同じく中山寺から清荒神まで歩いたり(最後の清荒神への参道がこれがまたキツイこと!)、四国八十八ヶ寺第74番札所、弘法大師様に縁深い甲山にハイキングへ行ったり(山頂付近の岩場はキレイですね)と、近所を徘徊しています。そろそろ別の所を散策してもいいなぁと思っています。
もし良かったら、関西圏に限らずとも良いのですが、素敵な散歩コースなどを紹介していただけると嬉しいです。(^^)

明けましておめでとうございます。
今年は暖かいお正月を迎えられてホッとしております。
新年早々先生に教えていただきたい事があります<(_ _)>
それは…私は3年ほど前に赤色の革袋に入った水晶(たぶん…)を家の鍵と一緒に付けて持ち歩いていました。
でも水晶はいい気も悪い気も集めてしまうと知り、鍵から外し棚の中に入れてあります。
今後この水晶はどの様に扱ったら良いのでしょうか?
仕事がなかなか決まらないのとは関係はあるのでしょうか。
お時間のある時で構いませんのでアドバイスをお願いします<(_ _)>
今年は暖かいお正月を迎えられてホッとしております。
新年早々先生に教えていただきたい事があります<(_ _)>
それは…私は3年ほど前に赤色の革袋に入った水晶(たぶん…)を家の鍵と一緒に付けて持ち歩いていました。
でも水晶はいい気も悪い気も集めてしまうと知り、鍵から外し棚の中に入れてあります。
今後この水晶はどの様に扱ったら良いのでしょうか?
仕事がなかなか決まらないのとは関係はあるのでしょうか。
お時間のある時で構いませんのでアドバイスをお願いします<(_ _)>

金寄先生、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
静かで平安な大自然の中で迎えられたお正月、きっと沢山の素晴らしいエネルギーを充電なさったことと思います。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今日(1月10日)から、2日にわたり、先生の記事を雅代さんのブログにてご紹介させていただきます。沢山の反響がありますように!
静かで平安な大自然の中で迎えられたお正月、きっと沢山の素晴らしいエネルギーを充電なさったことと思います。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今日(1月10日)から、2日にわたり、先生の記事を雅代さんのブログにてご紹介させていただきます。沢山の反響がありますように!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
風水学校を購入してがんばってます。今年もよろしくお願いします。

金寄先生、はじめまして!
『こたえてちょうだい』を拝見し、早速アルミホイルで三角錐を作りました!
他にも様々な風水を取り入れてるからなのか、なんとなーく以前よりHAPPYになってきている気がしてます(o^-')b
さて、今回うかがいたいのは、お財布のことです。
立春を機に開運財布に買い換えようと思っているのですが、
一説には、黒は現状キープ、茶色は貯蓄。ベージュは稼ぐ(?)、ピンクは他力運というか、人からおごってもらえたりできる。
カードは8枚入るほうがいいとか、財布の中面は、黄色か金色がいい。
そうなっていなければ、中に黄色か金色の紙を入れるといい。
領収証やレシートは、一緒に入れないほうがいい。期限切れのクーポンはさっさと処分…。
など、いろいろ言われてますよね?
『こたえてちょうだい』を拝見し、早速アルミホイルで三角錐を作りました!
他にも様々な風水を取り入れてるからなのか、なんとなーく以前よりHAPPYになってきている気がしてます(o^-')b
さて、今回うかがいたいのは、お財布のことです。
立春を機に開運財布に買い換えようと思っているのですが、
一説には、黒は現状キープ、茶色は貯蓄。ベージュは稼ぐ(?)、ピンクは他力運というか、人からおごってもらえたりできる。
カードは8枚入るほうがいいとか、財布の中面は、黄色か金色がいい。
そうなっていなければ、中に黄色か金色の紙を入れるといい。
領収証やレシートは、一緒に入れないほうがいい。期限切れのクーポンはさっさと処分…。
など、いろいろ言われてますよね?

~~文字数オーバーだったので、続きです~~
私が今ほしいなーと思っているのは、COPPERという名前がついた茶色の財布なんですけど、
COPPERは、茶色だけど、銅という鉱物の名前。
鉱物だと、色の名前とはいえ、火に当たるから、
あんまり開運にはよくないのかなー?とか、
レシートをしまう用に、もう1個お財布なりポーチなりを買うのは、持ち歩くときにかさばるから大変だなーとか、いろいろ悩んでしまいます。
金寄先生は、キチンと実験されたり、中国まで勉強にいかれれているので、ぜひぜひ見解をお聞かせいただけたらと思って、コメント蘭に書かせていただきました。
よろしければ、お財布について、どのように考えていらっしゃるか、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
私が今ほしいなーと思っているのは、COPPERという名前がついた茶色の財布なんですけど、
COPPERは、茶色だけど、銅という鉱物の名前。
鉱物だと、色の名前とはいえ、火に当たるから、
あんまり開運にはよくないのかなー?とか、
レシートをしまう用に、もう1個お財布なりポーチなりを買うのは、持ち歩くときにかさばるから大変だなーとか、いろいろ悩んでしまいます。
金寄先生は、キチンと実験されたり、中国まで勉強にいかれれているので、ぜひぜひ見解をお聞かせいただけたらと思って、コメント蘭に書かせていただきました。
よろしければ、お財布について、どのように考えていらっしゃるか、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。