風水面白情報
by s-kanayori
お願い
当ブログのコメント欄は、記事についての感想に限らせてください。
風水に関する具体的なご相談はseisui-k@hh.iij4u.or.jpまでメールでお願いいたします。
こちらのホームページもよろしく。
「しあわせの風水術」
風水に関する具体的なご相談はseisui-k@hh.iij4u.or.jpまでメールでお願いいたします。
こちらのホームページもよろしく。
「しあわせの風水術」
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
全体ヘッダー
風水耳より話
開運のツキ
風水アイテム
セミナー情報
健康情報
教室情報
出版・掲載
鑑定のご案内
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
お気に入りブログ
検索
タグ
風水その他のジャンル
最新のトラックバック
最新のコメント
先日は楽しく、ためになる.. |
by 山下美保 at 11:24 |
久しく先生のお姿をテレビ.. |
by たば at 18:38 |
先生も以前、コメント欄に.. |
by たかし at 00:19 |
読者としてはこの様な師弟.. |
by あなたが悪い at 12:09 |
先生は、開運を生徒さんに.. |
by 生徒です at 21:17 |
保坂さん、皆が悲しみ、心.. |
by 生徒 at 10:21 |
お弟子さんに、無断で、裏.. |
by みつば at 08:55 |
これからの、ことを考える.. |
by きいらん at 16:47 |
申し訳ないのですが師匠さ.. |
by chi5890 at 13:12 |
保坂マシトシさんは、本当.. |
by めきりん at 02:26 |
ファン
ブログジャンル
画像一覧
2025年 乙巳年を占う
2025年 令和7年 「乙巳」
「波乱に備える年」
令和7年の干支は乙巳(きのとみ・いっし)で、乙の意味は「思うように芽を伸ばせない、じっと耐える」
巳の意味は「終わり、止む、新たな始まり」
乙巳を易卦で表しますと「水天需 すいてんじゅ」で、希望を持って時を待つ、その間に鋭気を養うなどの意味があります。
これは、家宝は寝て待て、急がば回れ、と解釈できます。
乙巳を他の見方も併せて総合的に捉えてみますと「これから起こる時代の大きな変化を大局的に観て、その本質を見極め対処できるように実力を付けて行くこと」となります。
時代が大きく変わる時、世界や社会の秩序は揺れ動き、波乱が生じます。
この下地になったのが、令和6年甲辰年に起こった社会状況の大きな変化です。
令和7年は、この波乱に押し流されないように準備する必要が出てきます。
令和7年は、昨年に生じた問題に対して道筋を付けて整えていくことになるのですが、そこに旧来の権力や利権に囚われてている人たちとの対立が大きくなり、世界的に大きな波乱が生じると予測されます。
トランプ大統領の出現により、世界秩序が混乱する可能性が出てきました。
これにより世界の経済のバランスが崩れ、日本もこの影響を受けますが対応できないでしょう。
このような流れから日本の動向を占ってみますと、国内では分断と対立が激化すると思われます。
経済は成長が止まり、円の信用度が低下、勢いは停滞、不安定な経済情勢になりそうです。
政治家や経済人は方向性を見失い、取るべき道を誤り、経済は落ち込んでいくでしょう。
外交面では、日本は責任ある行動を取り、世界秩序の一助になりたいところですが、政治家や官僚たちが政策や方針を間違って選択するため、混乱に拍車がかかるでしょう。
世界中から日本の外交姿勢に疑問が持たれることになるでしょう。
自然現象は昨年に引き続き、異常気象となると思われます。
地軸の歪み、2024年にピークを迎えた太陽極大期の影響、二酸化炭素や未知の要因によって昨年以上の異常気象に見舞われると思われます。
1970年代にローマクラブが提案した地球環境保全への提言が実現されていたら、温暖化は防げたかもしれません。
自然災害については、7月には、伊豆諸島沖で海底火山の噴火予想されます。
私は巷間喧伝されているような壊滅的な災害は起こらないと見ています。
もし、マンガのような災害が起これば日本は消滅します。あり得ない事態です。
いずれにせよ、自然災害は地球規模で起こりますから、常に準備は必要です。
このような状況下、私たちはどうすれば難を避け、幸せに暮らすことができるのでしょうか。
そのキーワードが「意識を深く持つ」です。
意識を深く持つことで、自らを省みて自身の在り方について深く考えることが出来ます。
ご自身の在り方が明らかになれば、SNSなどの一方通行情報やデマ、フェイクニュースに惑わされず、波乱に対して正しい対処や方法の選択ができるようになります。
具体的に意識を深く持つにはどうすれば良いのでしょうか?
私は瞑想が良いと考えます。
西洋思想や哲学では主観と客観は相対するもので、同体化するようには捉えないようです。
東洋は瞑想や観想を通して主観と客観を同体化させることが紀元前から行われていました。
例えばヨーガでは梵我一如、密教では即身成仏、禅の只管打坐などなど・・・
瞑想には様々な方法がありますから、ご自身にあった方法を選ばれると良いでしょう。
自分の軸と核を確立し、事態をうまく流す方法を得られたら、意識を深く持つことが可能になるでしょう。
1月の元氣力アップセミナーでは、私が考案した瞑想・観想法をお伝えします。
今年も皆様にとってより良き年になるような情報をお伝えしていきます。
令和7年が皆様にとって、実り多くしあわせな年でありますことをお祈り申し上げます。
「波乱に備える年」
令和7年の干支は乙巳(きのとみ・いっし)で、乙の意味は「思うように芽を伸ばせない、じっと耐える」
巳の意味は「終わり、止む、新たな始まり」
乙巳を易卦で表しますと「水天需 すいてんじゅ」で、希望を持って時を待つ、その間に鋭気を養うなどの意味があります。
これは、家宝は寝て待て、急がば回れ、と解釈できます。
乙巳を他の見方も併せて総合的に捉えてみますと「これから起こる時代の大きな変化を大局的に観て、その本質を見極め対処できるように実力を付けて行くこと」となります。
時代が大きく変わる時、世界や社会の秩序は揺れ動き、波乱が生じます。
この下地になったのが、令和6年甲辰年に起こった社会状況の大きな変化です。
令和7年は、この波乱に押し流されないように準備する必要が出てきます。
令和7年は、昨年に生じた問題に対して道筋を付けて整えていくことになるのですが、そこに旧来の権力や利権に囚われてている人たちとの対立が大きくなり、世界的に大きな波乱が生じると予測されます。
トランプ大統領の出現により、世界秩序が混乱する可能性が出てきました。
これにより世界の経済のバランスが崩れ、日本もこの影響を受けますが対応できないでしょう。
このような流れから日本の動向を占ってみますと、国内では分断と対立が激化すると思われます。
経済は成長が止まり、円の信用度が低下、勢いは停滞、不安定な経済情勢になりそうです。
政治家や経済人は方向性を見失い、取るべき道を誤り、経済は落ち込んでいくでしょう。
外交面では、日本は責任ある行動を取り、世界秩序の一助になりたいところですが、政治家や官僚たちが政策や方針を間違って選択するため、混乱に拍車がかかるでしょう。
世界中から日本の外交姿勢に疑問が持たれることになるでしょう。
自然現象は昨年に引き続き、異常気象となると思われます。
地軸の歪み、2024年にピークを迎えた太陽極大期の影響、二酸化炭素や未知の要因によって昨年以上の異常気象に見舞われると思われます。
1970年代にローマクラブが提案した地球環境保全への提言が実現されていたら、温暖化は防げたかもしれません。
自然災害については、7月には、伊豆諸島沖で海底火山の噴火予想されます。
私は巷間喧伝されているような壊滅的な災害は起こらないと見ています。
もし、マンガのような災害が起これば日本は消滅します。あり得ない事態です。
いずれにせよ、自然災害は地球規模で起こりますから、常に準備は必要です。
このような状況下、私たちはどうすれば難を避け、幸せに暮らすことができるのでしょうか。
そのキーワードが「意識を深く持つ」です。
意識を深く持つことで、自らを省みて自身の在り方について深く考えることが出来ます。
ご自身の在り方が明らかになれば、SNSなどの一方通行情報やデマ、フェイクニュースに惑わされず、波乱に対して正しい対処や方法の選択ができるようになります。
具体的に意識を深く持つにはどうすれば良いのでしょうか?
私は瞑想が良いと考えます。
西洋思想や哲学では主観と客観は相対するもので、同体化するようには捉えないようです。
東洋は瞑想や観想を通して主観と客観を同体化させることが紀元前から行われていました。
例えばヨーガでは梵我一如、密教では即身成仏、禅の只管打坐などなど・・・
瞑想には様々な方法がありますから、ご自身にあった方法を選ばれると良いでしょう。
自分の軸と核を確立し、事態をうまく流す方法を得られたら、意識を深く持つことが可能になるでしょう。
1月の元氣力アップセミナーでは、私が考案した瞑想・観想法をお伝えします。
今年も皆様にとってより良き年になるような情報をお伝えしていきます。
令和7年が皆様にとって、実り多くしあわせな年でありますことをお祈り申し上げます。
by s-kanayori
| 2025-01-05 12:42
| 風水耳より話
|
Comments(0)